物価高・・・肉食べたいけど、高くて買えないなんて思っている毎日。
東京、品川で肉祭りが2025年も開催されますよ!

年に一度買いまくり食べまくりの肉フェスだね🥩



どのくらい安くなるのか、おすすめも気になるよ🍖
2025年の東京食肉市場まつりについて概要
東京食肉市場まつりの安い商品は?
東京食肉市場まつりでおすすめ商品5選
2025年の東京食肉市場まつりはいつ開催されるの?


2025年の東京食肉市場まつりの開催日です。
2025年10月19日(土)・20日(日)
開場時間、閉場時間は後日発表とのことですが、毎年のスケジュールでは
10時開場、閉場は、初日16時、2日目が15時となっています。
2025年の東京食肉市場まつりの概要


東京食肉市場まつりは、国内産のブランド牛などのおいしさや安全性をPRし
消費を拡大するのが目的として一般社団法人・東京食肉市場協会が年1回開催しています。



去年の来場者数は2万人だよ!



肉好きの肉好きによる肉好きのための祭りだよ
開催日 | 2025年10月18日(土)・19日(日) |
開場/閉場時間 | 18日(土)10~16時 19日(日)10~15時 |
開催場所 | 東京都中央卸売市場食肉市場 (東京都港区港南2丁目7番19号) |
アクセス | JR品川駅港南口より徒歩3分 車:首都高速芝浦出入口から旧海岸通り経由5分 |
内容 | ・肉の販売セール ・推奨銘柄牛「鹿児島黒牛[かごしまくろうし]」のしゃぶしゃぶの無料試食、 ・鹿児島県の物産販売 ・大田市場の野菜や果物の販売 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり。 隣の品川インターシティ地下駐車場を利用(10分100円・サービス券あり) |



キロ単位で肉買うためにスーツケースやカートが必須よ💡


2025年の東京食肉市場まつりは安い?


2025年の東京食肉市場まつりでの商品について詳細はまだ出ていません。
が!安いと断言していいと思います!
毎年、私はこの日に肉を買うのを1週間前から肉断ちしてのぞむくらい買い物をします。


実は、2024年はそれ以前より値段上がってる・・・と感じました。
丸全さんの国産牛スネ肉はぜひ買ってもらいたい商品ですが、今まで1キロ1,000円だったので
3キロは購入していましたが、去年は660グラムで1,000円でした。
それでも安いなと思うし、品質もよく美味しいです。


また、大田市場のブースも大人気です。
同僚は、マツタケを買ってすき焼きにしたそうです・・・それは間違いないやつ!
\オシャレで減煙の焼肉プレートはコレ一択💡/
アラジンの卓上プレートもお洒落✨


【5選】2025年の東京食肉市場まつりで買うべきおすすめ商品


本当は教えたくない東京食肉市場まつりで買うべきおすすめ商品です。
東京食肉市場まつりのおすすめ商品【牛スネ肉】


おすすめ商品その1は牛スネ肉です。
いつも会場の一番手前にある「丸全」さんで購入しますが、他の店でも取り扱っています。
これでビーフシチューやビーフカレーを作ると絶品。


下処理が大変なので私は買いませんが、牛スジ肉もあり、人気です。
東京食肉市場まつりのおすすめ商品【牛切り落とし】


次におすすめしたいのが、牛肉切り落としです。
切り落としもピンキリで高いものは、松坂牛なんかもあります。
でも切り落としなので、買えない金額ではないですし、充分すき焼きにも使えます。
年々高くなるなぁと感じますが、それでも普段スーパーで買うより安いし、
3~4キロ買って冷凍して使います。
東京食肉市場まつりのおすすめ商品【豚肉】


東京食肉市場まつりでは豚肉も買えます。
ステージ近くにある冷蔵室で販売しています。
2024年は切り落としが500グラム500円でした。
せっかく来たのに豚肉はいらないなってスルーしないでほしい!
めちゃくちゃ上質で、なんだかんだ豚肉はいつも食べたいので、もっと買えばよかったなって思います。
東京食肉市場まつりのおすすめ商品【味付け肉】


越塚でスタミナ漬けという味付け肉を毎回買います。
これにキャベツや玉ねぎでかさ増しして食べています。
もう今日は何もしたくない時に冷凍庫にあると嬉しいやつです。
越塚のコンビーフは絶対的正義
東京食肉市場まつりのおすすめ商品【食べたい肉】


欲しい商品があったら迷うことなく買うことをおススメします。
あとで買おうと思っても、人がごった返していますし、どの店だったかもわからなくなるので。
食べたい料理を考えておくと買い物しやすいかもしれませんね。
「ステーキ」「約肉」「すき焼き」とか考えておくと、これ!というお肉の出会いがあります。
東京食肉市場まつりのおすすめ商品【番外編】


東京食肉市場まつりでは革製品も販売しています。
ベルトや靴、ブックカバーや革の端切れなど。
私はベルトと靴を買ったことがあり、愛用しているので、今回もチェックしてみるつもりです。
スウェードのブックカバーも買ったことがあります。
お洒落だし、ずっと使えるのでおすすめです。
過去のレポートも読んでね!




まとめ
今回は、2025年の東京食肉市場まつりについて過去行った私の記録なども交えながら、
ブログにまとめてみました。
美味しいお肉の出会いがありますように!
コメント